Dreamweaver のコードカラーリングを Sublime Text 風に変更したので、覚え書きしておきます。
Dreamweaver コードカラーリングの変更方法 ———————————————————————-
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS5\ja_JP\Configuration\CodeColoring\
フォルダを開く。Colors.xml
をColors_backup.xml
にリネームする。- このページ から、
Colors.xml
ダウンロード。 - 先ほどのフォルダに、
Colors.xml
を設置する。 - Dreamweaver を起動する。
- [ 環境設定 ] → [ コードカラーリング ] → [ デフォルトの背景 ] を [ #272822 ] に変更する。
カラーリング変更前・変更後 ———————————————————————-
カラーリング変更前・変更後の比較は次のとおりです。
▲ CSS 変更前
▲ CSS 変更後
▲ JavaScript 変更前
▲ JavaScript 変更後
▲ PHP 変更前
▲ PHP 変更後
うん!見やすくなった!
参考にさせてもらったページ ———————————————————————-
– [Dreamweaver] コードビューを Sublime Text エディタ風な黒い画面になるようコードカラーリングを変更してみた | バシャログ。
ありがとうございます!