HTML, CSS, JavaScript を使ったウェブ系のフレームワーク ( Framework ) をまとめてみました。
レスポンシブウェブデザイン対応フレームワーク
- Bootstrap
 - レスポンシブ・ウェブ・デザイン対応のフレームワーク。
 
Markup Framework
レスポンシブ対応で、JS なしのシンプルデザインのフレームワーク。
ライセンスは Omnilicense で、ダウンロードもコピーも変更も再配布も自由です。
- Pure
 - Yahoo 製、軽量なレスポンシブウェブデザインフレームワーク。
 - ライセンスは BSD License です。
 
- Kraken – A lightweight front-end boilerplate
 - オブジェクト指向 CSS ( OOCSS ) ベースで開発されています。
 - ライセンスは MIT License です。
 
- skelJS: A framework for building responsive sites and apps.
 - レスポンシブなサイトを構築する為のフロントエンドフレームワーク。
 - ライセンスは MIT + GPLv2 license です。
 
- Responsable Framework
 - 必要最小限のスタイルを備えたレスポンシブフレームワーク。
 - ライセンスは CC Share Alike license です。
 
RWD 対応 UI ライブラリ
TopCoat
フラットな UI が美しい JavaScript レスな UI ライブラリ。
デスクトップ・モバイル対応でレスポンシブな CSS のライブラリです。
スマートフォン向けフレームワーク
jQuery Mobile
自分で書いた jQuery Mobile のメモ です。
Sencha Touch
スマホアプリ用のフレームワーク。
Lungo – HTML5 Cross-Device Framework
クロスデバイス向けフレームワークと言う事で、PC での利用も想定されているようだが、デザインを見ているとスマートフォン用っぽい。
jQuery に依存しない独自ライブラリ。ライセンスは GPLv3 となっています。
Emy
スマホアプリ用のフレームワーク。
テーマを切り替えることで、iPhone, Android, Windows Phone 風に切り替えできる。
app-UI
スマホアプリ用のフレームワーク。
- Fries
 - Android アプリ風 UI を作るフレームワーク。
 - PhoneGap での利用も考慮されているようです。
 
他にも見つけたら、追記します。
CSS フレームワーク機能一覧表
CSS フレームワークの機能が一覧できる表がありましたので、ご紹介。
ありがとうございます!

