使わなくなった iPhone 3G から MacBook にテレビ電話をかけられると良いなぁ。と思って試してみました。
結果を先に言うと、iPhone 3G はビデオ通話ができませんでした。
↑ iPhone 4 購入により、ほぼ子供のおもちゃとなってしまった iPhone 3G。
この記事の目次 非表示
まず最初、各デバイス用に Skype アカウントを取得する
取り急ぎ、MacBook Pro, iPhone 4, iPhone 3G 用に三つのアカウントを取得した。
Skype アカウントを取得する時に、
****-mbp, ****-iphone4, ****-iphone3g
みたいな Skype 名にしたんだけど、いずれハードウェアが交代して行く事を考えると、
****-mac, ****-phone, ****-mobile
みたいな名前にした方が良かったのかな? まぁ、いっか。もう登録終わったし…。
あと、新規に Skype アカウントを取る時のヒントとか…
- 個人で複数アカウントを登録するのは問題ないらしい。
- Skype 名に大文字は使えない。でも、ハイフンは使えるみたい。
- 同じメールアドレスで違う Skype 名で登録できる。
実験結果・雑感
試してみた所、iPhone 3G とはビデオ通話できませんでした。
音声通話は問題ありませんでした。
その他、わかった事
- iPhone アプリのスカイプでは、相手のアカウントの表示名を変更できないので、パソコンで変更しておいた方が良さそう。
- iPhone 4 だとマルチタスクなんで、Skype を使わない時は、バックグラウンドで動作している Skype も終了しておく事。
- 自宅の Windows マシン用に Web カメラ買って Skype 入れようかなー。
参考にさせてもらったページ
ありがとうございます。