CORESERVER に標準でインストールされていない CPAN モジュールをユーザー領域にインストールする方法です。 一年ぐらい前に書いたメモがあったので公開しておきます。
この記事の目次
モジュール格納用ディレクトリの作成と設定ファイルのコピー
****@****:~> mkdir -p ~/.cpan/CPAN
****@****:~> echo '1;' > ~/.cpan/CPAN/MyConfig.pm
****@****:~> cpan
cpan> o conf makepl_arg INSTALL_BASE=/virtual/****
cpan> o conf mbuildpl_arg '--install_base /virtual/****'
cpan> o conf commit
cpan> exit
$ echo 'export PERL5LIB=/virtual/$USER/lib/perl5:/virtual/$USER/lib/perl5/i686-linux' >> ~/.bash_profile
$ . ~/.bash_profile
CPAN モジュールのインストール
cpan> install PHP::Interpreter
上記は失敗するので
$ cpan PHP::Interpreter
にする
インストールされたモジュールの確認はどうやるの?
cat `/usr/bin/perldoc -l perllocal` | perl -nle '/C<Module> L<([^\|]*?)\|.*?>/ and print "$1"' | sort -u
上記では確認できない
cpan> i /PHP::Interpreter/
とかやったり
$ perldoc XML::RSS
ドキュメントを表示させてみる。
perl -MXML::RSS -e ''
エラーが出ないか試してみる。
参考にさせてもらったページ
- Movable Type 備忘録 – CORESERVER で CPAN モジュールをインストール
- CORESERVER.jpで自前のPerlモジュールを入れた手順 – k12uのアレ
- coreserverのユーザ領域にCPANモジュールを入れる。 – tomisima::memo
- cpanでインストールしたモジュール一覧 – otsune’s SnakeOil – subtech
- Mac OSXでPerlの環境を整える。- CPANモジュールのインストールまで | Heart Beat
- coreserver に perl モジュールを追加 覚え書き
- Ma-tari – CORESERVER Tera Term 2
ありがとうございます。
[…] CPAN モジュールをインストールする方法 | Bowz::Notebook […]