[ CORESERVER ] レンタルサーバの負荷状況を調べる方法

普段は軽快な CORESERVER + WordPress なのですが、時々ページの表示に数秒かかる事があるんですよねー。 それがとっても気になるので、調べている途中のメモ。

私の場合、何個かのサイトをひとつのレンタルサーバで運営しているので、CORESERVER でサーバ障害が起きた時、運営している全サイトが閲覧不可になるんですよね。 これはまずいので、他のレンタルサーバにサイトを分散すべきかどうか考え中です。

CORESERVER の状況を確認する ———————————————————————-

たぶん、レンタルサーバが原因であろうと勝手に仮定して調べてみる。

[ 1 ] 負荷を観測しているページで負荷状況を確認する

次のページを見ると簡単に CORESERVER の負荷状況がわかります。

CORESERVER / XREA 負荷観測所
有志による負荷状況の観測所。有志の皆様ありがとうございます。
障害メンテナンス情報
デジロックによる負荷情報ページ。

[ 2 ] SSH でログインして負荷状況を確認してみる

CORESERVER だったら SSH でログインして負荷状況を見る事も可能です。

以下は、負荷状況を確認する Linux コマンドと用語です。

top
現在のシステム状況を表示する。[ q ] でコマンドを終了できる。
コマンドで見てみる。他のユーザのプロセス ( リソース状況? ) が見える。
uptime
システムの連続稼働時間 ( load average も見れる )
load average
ひとつの CPU 当たりの負荷状況。左から、過去 1 分、過去 5 分、過去 15 分となっている模様。
ロードアベレージが 1 の場合、CPU はずっと使われっぱなしの状態で、他の処理が延滞する。

[ 3 ] メンテナンス・障害がないか確認する

XREA&CORE SUPPORT BOARD でメンテナンス・障害がないか確認する。 メンテナンス・新着情報 の RSS を受け取るようにしておくと良いかも?

[ 4 ] 自分が負荷をかけていないか確認する

CORESERVER のコントロールパネルで [ アクセス統計 ] → [ CPU ] をクリックすると自分の負荷率を確認できる。 ただし、負荷率は PHP を CGI として動作させないと確認できないらしい。

参考:PHP を CGI として動かす方法について

[ 5 ] 他にインストールしてある CMS のレスポンスを確認してみる

他にインストールしてある PHP + MySQL の CMS があれば、レスポンスを確認してみる。 WordPress, Drupal, XOOPS, PukiWiki とか。

[ 6 ] 同じサーバで運営されているサイトの状況を見てみる

Google で [ site:s**.coreserver.jp ] を検索すると、同じサーバで運営されているサイトが見えるので状況を確認。

[ * ] の部分は、ご自身のサーバの番号に書き換えてくださいね。

良く理解してないが思いついた事 ———————————————————————-

IP アドレスでアクセスするとどうだろう? レスポンスが良ければ DNS ( ネームサーバ ) の問題?

同じような悩みで参考になったページ ———————————————————————-

CORESERVERの顛末とか – blackbird引っ越した – blackbird

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です