ちょっと、SQLite の事が気になって調べてみたので覚え書き。JavaScript + SQLite + ローカル環境でタグ管理のメモ帳を作りたい等と思ってたんですが、初心者の私には当然無理でした。無謀過ぎ俺。
とりあえず、Mac OS 10.4.10 には SQLite version 3.1.3 が標準で入っているみたい。インストールされている場所は /usr/bin/sqlite3 あたり。
なんとなく理解した事
– SQLite を使うにはサーバソフトウェアが無くても大丈夫みたい。ただし、PHP とかから操作するには、PHP 自体を動かす為のサーバソフトウェアが必要? – JavaScript から直接データベースの操作はできないみたい。ゲートウェイ ( データベースとの通信部分 ) に PHP を使って動かす方法はあるらしい。
ターミナルからコマンド入力で操作する
SQLite プログラムを起動する
$ sqlite3
と入力します。
データベースを作成する
$ sqlite3 test.db
現在のディレクトリに test.db と言うデータベースを新しく作る。すでにファイルが存在していた場合はファイルを開く。はずなんだけどできない。なんで?
SQLite プログラムを終了する
sqlite> .exit または .quit
と入力するか、Ctrl + D を押します。
参考になるページ
– 月に遊ぶ » SQLite の使いかた – sqlite: SQLite データベースと会話するプログラム – SQLite が広げるこれからのアプリケーション