なんだか良く分かってなかった Google プレイス を使ってみた。
以前は「ローカルビジネスセンター」と呼ばれていたようです。

Google で [ 新宿 ラーメン ] などと検索すると、検索結果の上部に新宿駅周辺の地図が表示され、右側にアルファベットのマーカーと店舗情報リンクが表示される事がありますが、各店舗に「レビュー」という詳細情報へのリンクが存在する場合、その店舗は、Google プレイスに登録されていると言う事になるんだそうです。
この記事の目次 非表示
Google プレイスの特徴
- 通常の検索結果や、アドワーズなどのキーワード広告などとは異なるサービス。
- 誰でも無料で店舗を登録できる。
- Google プレイスの情報は Google マップに紐付けられている。
- ホテルなど、地域名とともに検索される地域商圏の場合に有利。
- 例えば、ホテルの場合、チェックアウト時間や部屋設備などを掲載できます。
- 地図の横に表示される順位の決定方法は不明。
- 連携している口コミサービスのデータなども反映される。
- 店舗の関係者が自ら登録していなくても、表示されるケースがある。
- 詳細情報を書き換えることも可能。
- ホームページを持っていなくても登録できる。
Google プレイスに関する疑問点
- 詳細情報を書き換える場合、どうやって正規の関係者だと証明するの?
- 施設の電話番号に Google から PIN の連絡があるらしい。この PIN をサイトに入力して、所有者確認となるみたい。
 
以上、何かあったら追記します。
