[ Thunderbird ] Nostalgy – キーボードでメールを操作する拡張機能

キーボードでフォルダやメールの操作ができる Nostalgy と言う Thunderbird の拡張機能をインストールしてみました。 これは便利だ。

Nostalgy で出来る事

指定フォルダにフォーカスを移動する・メールを移動する・メールをコピーする

特定のキーを押すと、ステータスバーにキーワード入力欄が現れるので、フォルダ名を数文字タイプして使います。

| キー | 動作 | |:—-:| ————————————————————————————– | | G | 指定フォルダにフォーカスを移動する | | S | 選択しているメッセージを指定フォルダに移動する | | C | 選択しているメッセージを指定フォルダにコピーする | | B | 選択しているメッセージを指定フォルダに移動して、移動先のフォルダにフォーカスを移動する |

シフトキーと組み合わせて使う事で、直前に指定したフォルダをダイレクトに選択できるみたいです。 同じフォルダにメッセージを複数移動させる時に便利です。

3 ペインナビゲーション

キーボードショートカットで、フォルダペインなどのフォーカスを切り替える事ができます。

キーボードショートカットの入力方法は、[ ESC ] キーを押しながら入力するのではなく、[ ESC ] キーを押して離した後に素早く該当するキーを押します。

| ショートカット | 動作 | | ————– | ————————————– | | ESC – F | フォルダペインにフォーカスを移動する | | ESC – M | メッセージペインにフォーカスを移動する | | ESC – ESC | スレッドペインにフォーカスを移動する |

他にもショートカットはありますが、私の場合、よく使うのは上の三つ。

メール作成時の CC や BCC 指定を簡単にする

メールアドレスを入力する時、先頭に [ cc 半角スペース ] を入力すると、宛先が Cc に切り替わります。

[ to ] や [ bcc ] も使えます。

検索バーの検索対象を切り替える

[ Ctrl + K ] で検索バーにフォーカスした時、検索対象がポップアップ表示され、上下カーソルキーで検索対象の切り替えができます。

私の場合は、[ Nostalgy Preferences ] – [ UI ] – [ Always show the criterion sekection menu when Quick Search is focused ] のチェックボックスにチェックを入れています。

その他の機能

他にも色々機能があるみたいなんですが、使いこなせていません。 何かわかれば追記する予定です。

参考にさせてもらったページ

しげふみメモ : Thunderbird アドオンの Nostalgy がとても便利窓の杜 – 【NEWS】メールの移動などをキー操作のみで実行できるThunderbird拡張機能「Nostalgy」

ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です