XOOPS 2.0.16a JP サーバ移転メモ

さくらインターネットのスタンダードプランから CORESERVER.JP に XOOPS 2.0.16a JP を移転した時のメモ。

サーバ移転手順

私がやった方法なので間違いがあるかも知れません。サーバ移転作業は自己責任でお願いします。

1. 新サーバに XOOPS をインストール

同じバージョンの XOOPS をインストールして正常に動くかどうか確認。

2. 旧サーバのファイルをダウンロード

旧サーバにアップロードしてある全てのファイルをダウンロード。

3. 旧サーバのデータベースをバックアップ

  1. さくらインターネットのサーバコントロールパネルから、phpMyAdmin にログイン後、XOOPS で使っているテーブル一覧の画面まで進む。
  2. テーブルのチェックボックスを全てチェックして [ テーブルを最適化 ] する。
  3. [ エクスポート ] タブをクリック後、テーブルを全選択して、下の画像の様に設定。
  4. [ 実行 ] をクリックしてダウンロード。

01.png

4. mainfile.php を編集する

ダウンロードした mainfile.php を新サーバの環境に合わせて編集。新・旧ファイルを見比べながらやると簡単?

この時に新サーバのデータベースも作成しておく。データベースの名前は後から変更できないみたいなので、名前を付ける時は慎重に…。

5. 新サーバにファイルを上書きアップロード

ダウンロードしておいた旧サーバのファイルを新サーバに上書きアップロードする。それから、

– template_c の中身を削除。 – chache, template_c, upload ディレクトリのパーミッションを 777 にする。 – mainfile.php のパーミッションを 444 にする。

6. 旧サーバのデータベースを新サーバに移す

データベースを選択し、インポートのタブをクリック。設定は下の画像を参考に。

02.png

それから、[ 実行する ] をクリック。

7. 新サーバの内容を確認する

正常に移行できたかどうか確認する。アクセス解析用のタグとかを埋め込んでた場合は、その辺りもチェック。

参考にさせてもらったページ

Affiliate Field – XOOPSのサーバー移転(引越し)方法

です。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です